東大寺二月堂修二会 (お水取り)
二月堂修二会 3月1日(水)〜3月14日(火)
場所:東大寺二月堂にて
〜奈良時代752年、東大寺開山の良弁僧正の高弟、実忠和尚によって始められたと伝えられています。
以来、一度も途絶えることなく続けられ、2017年で1,266回目をむかえます。
12日には特大の籠松明が使われ、火の粉が降り注ぐ欄干の下には、無病息災を願う人々が大勢あつまります。
お松明 お水取り とも呼ばれている奈良では、修二会が終わると春が来ると言われています。
◇チェックインは16時30分までにお願い致します。
◇ご夕食(旬の和会席)は見学前に17:00からご用意させていただきます。
*3月14日のみ見学後のお食事可能。
【最終開始時間】お部屋食19時、レストラン食20時
◇期間中当館より毎夜、送迎バスが運行いたします。出発時間は、お松明スタート時間の30分から 1時間前を予定しております。(状況により変更あり。)
当館のお水取りプランもございます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/naramikasa/category/7862
- 2017.01.31 Tuesday
- 最新情報
- 09:23
- -
- trackbacks(0)
- -
- by naramikasa